Happy Holidays! - 2011.12.21 Wed

( photos by manmarukumi )
クリスマスまで後3日間になってしまいました、年々この時期になるとクリスマスらしさが薄まっていくような気がします。何故かと考えてみると近年の移民の傾向が中国やインド、アジアからの移民が増えているからかもしれません。それでもカナダ全体の80%はクリスチャンで、カトリック教徒は44%、プロテスタントは29%を占めているらしいですが地域によってはイスラム教徒やヒンズー教徒が密集している地域もあるので、それらの周辺にはクリスマスのライトなどはあまり見当たらないので環境も確実に変化していると思います。
それと中国やユダヤ教のように自分達の伝統的な新年や Hanukkah (Festival of Lights) ユダヤ教の祝日などがあり、以前のようにクリスマス・シーズンには使われていた "Merry Christmas" という特定の言葉は避けられるようになりどの宗教でも匹敵するように "Happy Holidays" という言い方をするようになってきました。もちろん全てがそうなった分けではありませんが。色々な人種や宗教が交じり合う国、争いを避けるにはちょっとした気遣いが必要なのかも知れませんね。
しかしデパートメント・ストアーや大きなモールに行ってもクリスマスの飾り付けは昔のように派手ではなく、経済的な理由もあって質素になったと感じます。この不安定な世界状況では仕方のない事だと思いますが。昔はクリスマスのショー・ウィンドーも夢があって素敵だったのに、ちょっと寂しい気もします。



さて、まん丸もやっと先週はクリスマス・ツリーを飾りました。15年位前までは新鮮なのエヴァーグリーンの木を飾っていましたが、エコなどの面を考えるとやはり生きた木をこの数週間だけ使うのは何故か抵抗を感じるようになりました。もちろんクリスマス・ツリーはそれ様に育てられているのですが、やはりクリスマス後にゴミに出すその木を見るのは辛いものがあります。それ以来ずっと使っているこのクリスマス・ツリーは偽物ですが枝が豊かで結構気に入っています。その我が家の伝統の一つは子丸にクリスマス・ツリーに飾る Ornament (オーナメント) を毎年一つだけ買う事です、これは子丸が生まれた年から続いていてもう20個以上もたまりましたが、彼女が独立して巣立つ時にそれらを持って行けるようにと思って始めた "My Ornaments" でした。
乗馬の大好きな子丸ですが、偶然にも一番初めに買ったオーナメント第一号がなんとロッキング・ホース( ↓センター)だったのは不思議な感じがします。自分で選ぶようになってからも馬の飾りが集まるようになりました。これらはほんの一部ですがガラス細工やメリーゴーラウンドなど楽しいデザインのオーナメントが集まりましたよ。



さて、まん丸がホリデー・シーズンによく聴く盤はこの Take 6 です。綺麗なハーモニーで気分が和みます。Alabama で1980年に結成されたゴスペルのアカペラ・グループです。1987年から Warner Brothers と契約を結んでから名前を Take 6 に変えて活躍しゴスペルだけでなくジャズやR&B の分野でも多くの賞を総なめにしている実力派グループです。まずは一曲お聴き下さいな。
名前からもお分かりのとうり6人組のグループですね、ちょっとスティーヴィー・ワンダー風だったり、R&B のヴォーカル風だったり色々な要素を持ち備えたメンバーの楽しい歌声はクリスマスのスピリットをリフト・アップしてくれます。ご紹介している3枚のアルバムの嬉しいところは曲目がかぶっていないところです。どの盤を選んでもよいなあと思う曲が入っておりきっと貴方を楽しませてくれるでしょう。私のお気に入りは 2010年盤の "The Most Wonderful Time of the Year" です。その中に Tchaikovsky (チャイコフスキー)もあっと喜びそうな Dance of the Sugar Plum fairy ( The Nutcracker ) なども入っていて嬉しいですね。この3枚を続けて聴いてしまうまん丸ですが少しも飽きることがありません。

1. Silent Night 2. Oh! He Is Christmas 3. Hark! The Herald Angels Sing 4. Away in a Manger 5. Amen 6. The Little Drummer Boy 7. 'twas da Nite 8. Sweet Little Jesus Boy 9. God Rest Ye Merry Gentlemen 10. O Come All Ye Faithful

1. We Wish You a Merry Christmas/Carol of the Bells 2. Whalum's Weather Report 3. Let It Snow! 4. Go Tell It on the Mountain 5. The Christmas Song 6. Have Yourself a Merry Little Christmas 7. What Child Is This? 8. Silver Bells 9. Winter Wonderland 10. O Little Town of Bethlehem 11. Joy to the World

1. It's the Most Wonderful Time of the Year 2. White Christmas 3. Grinch Introduction/The Grinch/"You're a Mean One, Mr Grinch" 4. Sleigh Ride 5. I'll Be Home for Christmas 6. It Came Upon a Midnight Clear 7. The Sugarplum dance (Dance of the sugarplum Fairy) 8. I Saw Three Ships 9. Jingle Bells 10. Christmas Time Is Here
もう一枚ご紹介するのは、Southern Illinois の出身、Jaimee Paul 嬢のクリスマス盤 "Christmas Time Is Here" 2010年盤です。小さい頃から教会の合唱隊で歌い、ゴスペルやブルースに触れる環境にあった彼女ならではの濃いヴォーカルです。
多分可愛い系やクリアーな軽い声質の好きな方にはちょっと苦手かもしれませんが、しかしまん丸の琴線には触れました。少し甘く、少し太く、少しパンチが効いていて迫力あり、でも "That's What I Want For Christmas" や "I'd Like You for Christmas" のしっとりとしたサウンドは本当に感情が豊かで素敵な一曲です。彼女のスタイルは R&B やブルースのお好きな方にはお気に召すかも。
バックの演奏もしっかりと Jaimee をサポートしていて気持ちがいいです。シンプルなギターだけの伴奏だけだったり、少し南半球の香りのするクリスマス・ソングだったりなかなか楽しい一枚です。多分トランペットは彼女の夫であるトランペッターでしょう。少し Chris Botti 風なサウンドですね。
実はこの盤、ジャズ仲間さんに教えて頂いた一枚でしたが聴くほどに益々好きになっていきます。最近はジャズの新譜も出しているようなのでフォローしたいなと思っているヴォーカリストです。

1. I've Got My Love To Keep Me Warm 2. The Chiristmas Song 3. Christmas Time Is Here 4. Jingle Bells/Joyyl Old St. 5. The Man With The Bag 6. That's What I Want For Christmas 7. Silent Night 8. Have Yourself A Merry Little Christmas 9. Got Rest Ye Merry Gentle 10. I'd Like You For Christmas 11. Rockin' Around the Christmas 12. White Christmas
2009年の The Christ Church Choir Christmas での Jaimee Paul の歌声、ねっいいっでしょ!
2011年も残りわずかになってしまいました。今年もこの "Jazz From 43rd Parallel North" にお立ち寄り下さって有難うございました。この一年は本当に想像もできない言葉ではいいつくせない色々な出来事に遭遇しましたね、まだまだ厳しい状態に居られる被災された多くの日本の方々や地域の復興を祈るばかりです。そしてなんとか無事に終われたまん丸のこの一年、多くの暖かいメッセージに励まされて続けていけたと思います。
感謝を込めて ”ありがとう!”
Wishing you peace in your heart at Christmas and always.

まん丸クミ