スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
珈琲処 まん丸クミ - 2013.06.21 Fri

( photo by Y.W.photography )
なんとカウンターが30000を越してしまいました。来月でこの "Jazz from 43rd parallel north" を初めてから丸4年目に突入します。最近の月一更新というスローなペースにもかかわらず細々と続けてこれたのは皆様の暖かいコメントや励ましのお蔭です、本当にありがとう!
このブログを始めた頃は、とにかくジャズを主体とした情報を載せるサイトに徹底しようと思いましたが、季節の装いや日常生活も少し載せる事でこのサイトを運営しているばあ様の実態も少しはチラつかせてもよいかと思いたまにジャズには関係の無い話しも載せてしまっています。
あくまでもジャズにこだわっているので全てのカテゴリーは最終的にジャズの話題に繋がっています。しかし気持ちの変化といいましょうか最近はちょっと寄り道も良いかと思いひとつカテゴリーを増やす事にしました。そのタイトルは 「珈琲処 まん丸クミ」 です。ここでは、ばあ様の住んでいる街の事やトロントの近辺を紹介したり、行ったイヴェントなどの事を徒然に書き残していこうと思っています。まったくジャズとは関係のないお話ですので興味の無い方は素通りしてくださいな、さてどうなりますやら・・・
さて、今回の話題はトロントのダウンタウンにあるセント・ローレンス・マーケットという200年の歴史のある古い市場です。ダウンタウンに用事があったので久しぶりに立ち寄ってみました。昔この近辺で働いていた30年以上も前によくランチを買っていた Corousel Bakery は今でも健在です。久しぶりにヴィール・パルメジャン・サンドイッチを買って食べてみたら味も昔と変わっていませんでした。ここのカナディアン・ピーメール・ベーコン・サンドイッチ (Peameal Bacon) が有名で脂身の少ない薄切りのポークのようなベーコンで特徴があります。少し塩味が強くて歯ごたえのしっかりした質感で、ただのカイザーに3枚ほどこのベーコンがはさんであるだけのシンプルなモノですが、とてもボリュームがあって食べ応えがあります。30年たっても同じものを売っているのも嬉しい。

( photos by manmarukumi )
これらのサンドイッチに使われているミートやマーケットで販売されている肉系の80%の商品はオンタリオ州で生産されたプロダクトです。なので新鮮で製品管理も行き届いているので安心して買い物ができます。私のお気に入りはマーケットのパン屋さんです。サンドイッチを売っているパン屋さんではベーグルを、目新しいパン屋さんではユダヤ風の卵パン (Challah) にレーズンの入ったものを買いました。デザートも美味しそうなものがショーウィンドゥーに処狭しと並んでいますが今回は我慢我慢。ここに来るとつい買いすぎてしまうのです。

お肉屋さんではドイツ風のソーセージを求めました。入れてくれたショッピングバッグがあまりにもレトロな雰囲気だったので写真に撮ってみました。このデザインはきっとまだ紙袋を使っていた頃に使っていたものでしょうね。なんとなくいいね!そんな事で久しぶりに立ち寄ったマーケットは人で一杯、観光客やローカルの住人でごったがえしていました。どうやら街では犬のイヴェントがあるらしく道路が閉鎖されて犬と人がごっちゃごちゃになっていました。(カメラを忘れたのでその様子が撮れませんでした)
ああっ、疲れた!ここにもうひとつリンクを貼り付けておきます。マーケットの様子がもう少しよく分かるとおもいますが、カメラの動きが早くて目が回りそうだけど。しかし雰囲気はつかめると思います。
目の回りそうなセント・ローレンス・マーケットのツアーはここをくりっく!
さてお次は、何がとびだすやら?
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
メタボ夫婦さん、おはようございます。
本当はジャズネタはいくらでもあるのですが、何故か気分転換も必要かと30000のアクセスを記念してこのカテゴリーを作ってしまいました。とりとめのないばあ様のお喋りになるでしょうが、お付き合いくださいませ。
セント・ローレンス・マーケットには何百という小さな個人商店が入っておりとても楽しいです。生肉店も魚屋さんもそれぞれに自分の特別としている分野があって、あるお肉屋さんにはカリブやバッファローや普通のスーパーでは売っていないような肉類を扱っていたりします。世界中のスパイスや原住民の食べるような珍しい野生の穀物なども、見ているだけで好奇心を沸き立たせるような惣菜ですね。でも決して安くはありません。
今勢力をふるっている大手の卸マーケットのコストコ(こちらではTの発音はしなくてコスコと呼ばれています)は、だだっぴろい倉庫のような建物に商品が山積みにされており電化製品など全ての商品が並んでいますが、セント・ローレンスは食品がほどんどです。他にはキッチン用品の店や細々とした雑貨などですが、コスコは大量(一箱とかパッケージで)に買わないといけないですが、市場は少量を買い求める事ができる事ですね。とにかく見ているだけで楽しくなる場所です。
本当はジャズネタはいくらでもあるのですが、何故か気分転換も必要かと30000のアクセスを記念してこのカテゴリーを作ってしまいました。とりとめのないばあ様のお喋りになるでしょうが、お付き合いくださいませ。
セント・ローレンス・マーケットには何百という小さな個人商店が入っておりとても楽しいです。生肉店も魚屋さんもそれぞれに自分の特別としている分野があって、あるお肉屋さんにはカリブやバッファローや普通のスーパーでは売っていないような肉類を扱っていたりします。世界中のスパイスや原住民の食べるような珍しい野生の穀物なども、見ているだけで好奇心を沸き立たせるような惣菜ですね。でも決して安くはありません。
今勢力をふるっている大手の卸マーケットのコストコ(こちらではTの発音はしなくてコスコと呼ばれています)は、だだっぴろい倉庫のような建物に商品が山積みにされており電化製品など全ての商品が並んでいますが、セント・ローレンスは食品がほどんどです。他にはキッチン用品の店や細々とした雑貨などですが、コスコは大量(一箱とかパッケージで)に買わないといけないですが、市場は少量を買い求める事ができる事ですね。とにかく見ているだけで楽しくなる場所です。
珈琲処、良いね。
ご無沙汰してしまいましたが、調子はいかがですか。
私は、色々悪いところができてしまい、辛い毎日になってしまいました。
でも、今を精一杯生きようとがんばっています。
市場はすごいスケールの大きさでびっくりしました。
特にパンが美味しそう。
買いすぎてしまう気持ち、よく分かります。
ご無沙汰してしまいましたが、調子はいかがですか。
私は、色々悪いところができてしまい、辛い毎日になってしまいました。
でも、今を精一杯生きようとがんばっています。
市場はすごいスケールの大きさでびっくりしました。
特にパンが美味しそう。
買いすぎてしまう気持ち、よく分かります。
珈琲処
こんにちは!
いやいや、お店でも始めたのか、と一瞬思いましたよ。
ジャズ以外のこと、とても楽しみです。
乙山など、もうなんでも書いていしまえ、という感じで、
テーマもない状態ですよ。
セント・ローレンス・マーケットは大きいですね!
映像を拝見しましたが、なるほどこれは観光スポットにもなりますね。
地元の人と、観光客でいっぱいになるのもわかります。
いやいや、お店でも始めたのか、と一瞬思いましたよ。
ジャズ以外のこと、とても楽しみです。
乙山など、もうなんでも書いていしまえ、という感じで、
テーマもない状態ですよ。
セント・ローレンス・マーケットは大きいですね!
映像を拝見しましたが、なるほどこれは観光スポットにもなりますね。
地元の人と、観光客でいっぱいになるのもわかります。
おはようございます
一瞬、〜様、何か新しく商売でもおっ始めたのかと思いましたw
我々、日本に居る者にとって、こういった外国の街の様子やら
生活の様子.............がリアルタイムで見れる、感じられるという
情報は、関心度は非常に高いです。
今後も、現地駐在員として貴重なそしてレアな情報発信期待してますw
一瞬、〜様、何か新しく商売でもおっ始めたのかと思いましたw
我々、日本に居る者にとって、こういった外国の街の様子やら
生活の様子.............がリアルタイムで見れる、感じられるという
情報は、関心度は非常に高いです。
今後も、現地駐在員として貴重なそしてレアな情報発信期待してますw
Re: タイトルなし
miyukiさん、ご無沙汰しています。
珈琲処のポスターなかなか素敵でしょ。
まん丸の兄貴の「三角」が遊び心を入れて作ってくれました(なかり暇人ね)笑。
私は元気です。とにかく前進あるのみセット・バックは出来るだけ気にしない。
ポジティヴに物事をとらえるように心がけています。これが結構難しいけど。
お互いに精一杯生きましょうね!
マーケットは本当に楽しいです。昔はもっとノンビリとしていたけど今回いって
あまりの人の多さに参ってしまいました。でもこの人の熱気がいいのかもしれません。
珈琲処のポスターなかなか素敵でしょ。
まん丸の兄貴の「三角」が遊び心を入れて作ってくれました(なかり暇人ね)笑。
私は元気です。とにかく前進あるのみセット・バックは出来るだけ気にしない。
ポジティヴに物事をとらえるように心がけています。これが結構難しいけど。
お互いに精一杯生きましょうね!
マーケットは本当に楽しいです。昔はもっとノンビリとしていたけど今回いって
あまりの人の多さに参ってしまいました。でもこの人の熱気がいいのかもしれません。
Re: 珈琲処
乙山さん、こんばんは。
いつも街探検で楽しませて頂いているので、今回これで楽しんでいただけて嬉しいです。
ほとんど外食とかライヴ以外のお出かけをする事がないまん丸なのでジャズ以外に話題が乏しいです。
乙山さんのように話題が豊富でないので、退屈なトピックにならなければいいですが。
でも今回は久しぶりに行った市場があまりに楽しかったので紹介したくなりました。
イヌの催し物があって素晴らしい犬を連れた人々が氾濫していたのですが、
あいにくカメラを持っていなかったのが残念でなりません。
この珈琲処が何時まで続きますやら、これもノンビリとやって行こうと思います。
いつも街探検で楽しませて頂いているので、今回これで楽しんでいただけて嬉しいです。
ほとんど外食とかライヴ以外のお出かけをする事がないまん丸なのでジャズ以外に話題が乏しいです。
乙山さんのように話題が豊富でないので、退屈なトピックにならなければいいですが。
でも今回は久しぶりに行った市場があまりに楽しかったので紹介したくなりました。
イヌの催し物があって素晴らしい犬を連れた人々が氾濫していたのですが、
あいにくカメラを持っていなかったのが残念でなりません。
この珈琲処が何時まで続きますやら、これもノンビリとやって行こうと思います。
Re: タイトルなし
J worksさん、こんばんは。
こんなモノ始めてしまいました。(笑)
家にはもう猫もいないので猫話しはできないし。
気分転換のばあ様のお喋りですが、こうしてポジティヴな反応を頂いて嬉しいです。
ポスターはまん丸の兄貴の三角が遊びで作ってくれたのですが、ここではカフェーに
集まって気軽にどんなお話でも皆さんと出来ればいいなって思います。
レアな情報かどうかは分からないけど、まん丸の目を通して見たなんでもない普通の
生活の様子(あまり個人的でない)と言った方がいいかもしれませんね。
現地駐在員って・・・実はまん丸はカナダ市民であります。
こんなモノ始めてしまいました。(笑)
家にはもう猫もいないので猫話しはできないし。
気分転換のばあ様のお喋りですが、こうしてポジティヴな反応を頂いて嬉しいです。
ポスターはまん丸の兄貴の三角が遊びで作ってくれたのですが、ここではカフェーに
集まって気軽にどんなお話でも皆さんと出来ればいいなって思います。
レアな情報かどうかは分からないけど、まん丸の目を通して見たなんでもない普通の
生活の様子(あまり個人的でない)と言った方がいいかもしれませんね。
現地駐在員って・・・実はまん丸はカナダ市民であります。
セント・ローレンス・マーケット
30000回のヒット数おめでとうございます。
3万が5万にそして10万回になることをお祈りします。
セント・ローレンス・マーケットのご紹介ありがとうございます。
巨大なマーケットですね。
あれも食べたい、これも食べたいと食欲をそそりますね。つい最近知ったことですが、トロントは第二のハリウッドと呼ばれるほど映画産業が盛んなところなのですね。
そちらのご紹介もお願いします。
3万が5万にそして10万回になることをお祈りします。
セント・ローレンス・マーケットのご紹介ありがとうございます。
巨大なマーケットですね。
あれも食べたい、これも食べたいと食欲をそそりますね。つい最近知ったことですが、トロントは第二のハリウッドと呼ばれるほど映画産業が盛んなところなのですね。
そちらのご紹介もお願いします。
Re: セント・ローレンス・マーケット
mikitaka08さん、こんばんは。
私にとって30000は凄い数です。更新数が少ないのに予期せぬアクセス数です。
しかしそれは、こまめにチェックしてくださっている方々のお蔭ですね。
マーケットのツアーは見ているだけで楽しいでしょう。
週末は特に出店が多く、商品の数も普通の日よりも品数が多くて豪華です。
トロントでは一時凄い数のロケがあちこちで見かけられた時期がありましたが、
今は下火になっているような気がします。昔はアメリカの制作関係の労働者が
ユニオンの問題で色々とあって煩いので、ユニオンに関係なくスムーズに仕事の
はかどるカナダで撮影していたと聞きましたが、今はどうなのか想像もつきません。
それでも今年に入ってから、私の住んでいる地区で二箇所でロケをやっていました。
こちらの方面は、まん丸はまったく興味がないのでこれ以上分かりません。
でもフィルム・フェスティヴァルとか、世界的に規模が大きいようですね。
私にとって30000は凄い数です。更新数が少ないのに予期せぬアクセス数です。
しかしそれは、こまめにチェックしてくださっている方々のお蔭ですね。
マーケットのツアーは見ているだけで楽しいでしょう。
週末は特に出店が多く、商品の数も普通の日よりも品数が多くて豪華です。
トロントでは一時凄い数のロケがあちこちで見かけられた時期がありましたが、
今は下火になっているような気がします。昔はアメリカの制作関係の労働者が
ユニオンの問題で色々とあって煩いので、ユニオンに関係なくスムーズに仕事の
はかどるカナダで撮影していたと聞きましたが、今はどうなのか想像もつきません。
それでも今年に入ってから、私の住んでいる地区で二箇所でロケをやっていました。
こちらの方面は、まん丸はまったく興味がないのでこれ以上分かりません。
でもフィルム・フェスティヴァルとか、世界的に規模が大きいようですね。
とてもいい雰囲気です。
セント・ローレンス・マーケットの雰囲気はちょっと日本にはないですね。
とてもいい雰囲気です。
わたしが小さいころは肉屋さんや魚屋さん、そしてちょっとした総菜屋さんが何件か集まった「市場(イチバ)」というのがありました。
最近はあまり見なくなりましたが、小樽に行くとまだ昭和の香りを色濃く残す市場があります。
セント・ローレンス・マーケットも200年の歴史があるということで、地元の人にはきっと懐かしくもある場所なのではと、思います。
あひる
とてもいい雰囲気です。
わたしが小さいころは肉屋さんや魚屋さん、そしてちょっとした総菜屋さんが何件か集まった「市場(イチバ)」というのがありました。
最近はあまり見なくなりましたが、小樽に行くとまだ昭和の香りを色濃く残す市場があります。
セント・ローレンス・マーケットも200年の歴史があるということで、地元の人にはきっと懐かしくもある場所なのではと、思います。
あひる
30000、おめでとうございます。
そして、珈琲処 まん丸クミ、いいですね。
楽しみが増えました。
あーサンドイッチ、食べたくなってきました。
いい音楽と、おいしい食事、楽しいおしゃべり……。
またいつかご一緒にしたいです。
そして、珈琲処 まん丸クミ、いいですね。
楽しみが増えました。
あーサンドイッチ、食べたくなってきました。
いい音楽と、おいしい食事、楽しいおしゃべり……。
またいつかご一緒にしたいです。
Re: とてもいい雰囲気です。
あひるさん、おはようございます。
昔住んでいた大阪の地元にも大きな市場があって近辺の主婦が定期券を買って買出しに来るという場所がありましたが、前回行った時にこんなに小さかったっけと驚きました。
それでもその頃は凄く活気のある大きな市場という感じでしたが、やはりスケールが違うのですね。しかし今でもその市場が存在していて懐かしく思いました。ずっと続いて欲しい地域の台所です。
あひるさんの近辺にもやはありあるのですね。日本の商店街や市場は年々その生存が厳しくなっているようですが、地域に根づいたビジネスはなんとか続いて欲しいものです。
マーケットは、とにかく観ているだけで楽しいですね。
昔住んでいた大阪の地元にも大きな市場があって近辺の主婦が定期券を買って買出しに来るという場所がありましたが、前回行った時にこんなに小さかったっけと驚きました。
それでもその頃は凄く活気のある大きな市場という感じでしたが、やはりスケールが違うのですね。しかし今でもその市場が存在していて懐かしく思いました。ずっと続いて欲しい地域の台所です。
あひるさんの近辺にもやはありあるのですね。日本の商店街や市場は年々その生存が厳しくなっているようですが、地域に根づいたビジネスはなんとか続いて欲しいものです。
マーケットは、とにかく観ているだけで楽しいですね。
Re: タイトルなし
ちどりんちゃん、おはよう!
「なんという事でしょう、このひっそりとした館のアクセスが30000を超えています」というナレーションが聞こえてきそうです。(笑)大変に忙しい時なのにわざわざコメントをありがとうね。
あまりプライヴェートな話題は載せないとあれだけ言っていたけど、まあ少しはいいかという心境になりました。ばあ様の事ゆえまた気が変わるかもしれませんが・・・
ピーメール・ベーコンのサンドイッチは素朴でとても美味しいですよ。
今度はカフェーではなく、どこか落ち着いた場所でゆっくりとご一緒しましょうね!
「なんという事でしょう、このひっそりとした館のアクセスが30000を超えています」というナレーションが聞こえてきそうです。(笑)大変に忙しい時なのにわざわざコメントをありがとうね。
あまりプライヴェートな話題は載せないとあれだけ言っていたけど、まあ少しはいいかという心境になりました。ばあ様の事ゆえまた気が変わるかもしれませんが・・・
ピーメール・ベーコンのサンドイッチは素朴でとても美味しいですよ。
今度はカフェーではなく、どこか落ち着いた場所でゆっくりとご一緒しましょうね!
おめでとうございます
いつもご訪問いただきありがとうございます。
この度は30000HITおめでとうございます。
ブログを通じてカナダの空気とJAZZを楽しませていただいてます。
「珈琲処 まん丸クミ」リアルにある店なら思わず立ち寄りたくなりそうです。
この度は30000HITおめでとうございます。
ブログを通じてカナダの空気とJAZZを楽しませていただいてます。
「珈琲処 まん丸クミ」リアルにある店なら思わず立ち寄りたくなりそうです。
いいよ(^_^)。
ジャズ以外のお話し、イイじゃ無いすか(^_^)。じつはかく言う私めも音楽、ジャズのブログの筈が、まぁ〜、いわゆる取留めのない記事に埋み尽くされ、前回のまん丸さんのコメントで突っ込みを入れられ、改めて見てみると嬉しいくらいそうでしたぁ〜。なんせ、 ブログと寿命は長続きするのが一番(しんじ語録)!特にカナダのお国柄に接することは願ってもない効用なんです。デスからたまにはジャズじゃなくとも....うだうだ(^_^)。じゃ、また!
祝!開店!!!!
クミさん、こんばんは。
喫茶店を始められたのかと勘違いしてしまいました。(笑)
お祝いにモロゾフのチョコレートをお送りしようと思いましたが、ブログ上の喫茶店だとわかり自分で食べることにしました。(笑)
カナダの事を何もしらない私にとって、このコーナーは物凄く興味深いです。
このコーナーを通じてカナダの文化を紹介して頂けると嬉しいです。
と言う訳で、開店祝いは明日私の胃袋に入ります。(笑)
喫茶店を始められたのかと勘違いしてしまいました。(笑)
お祝いにモロゾフのチョコレートをお送りしようと思いましたが、ブログ上の喫茶店だとわかり自分で食べることにしました。(笑)
カナダの事を何もしらない私にとって、このコーナーは物凄く興味深いです。
このコーナーを通じてカナダの文化を紹介して頂けると嬉しいです。
と言う訳で、開店祝いは明日私の胃袋に入ります。(笑)
Re: おめでとうございます
CHSさん、今晩は。
こちらこそいつも日本の素晴らしい風景を楽しませて頂いておりますよ。
そして部品の写真もとてもアーティステックです!
細々と続けているうちに、こんな数になるなんて自分でも驚きです。
何かの検索でサイトに辿り着いた方がまたやって来てくださるのが嬉しいです。
> 「珈琲処 まん丸クミ」リアルにある店なら思わず立ち寄りたくなりそうです。
こんな風に言って頂けるのは本当に嬉しい、有難うございます。
現実ならとてもじゃないけど、ヴァーチャルの世界だから出来ちゃいますね。
こちらこそいつも日本の素晴らしい風景を楽しませて頂いておりますよ。
そして部品の写真もとてもアーティステックです!
細々と続けているうちに、こんな数になるなんて自分でも驚きです。
何かの検索でサイトに辿り着いた方がまたやって来てくださるのが嬉しいです。
> 「珈琲処 まん丸クミ」リアルにある店なら思わず立ち寄りたくなりそうです。
こんな風に言って頂けるのは本当に嬉しい、有難うございます。
現実ならとてもじゃないけど、ヴァーチャルの世界だから出来ちゃいますね。
Re: いいよ(^_^)。
しんじさん、今晩は。
なんと続けてコメントなんて、明日は雨が降るかも(笑)。釣りにはいけないね。
この間は、しんじさんがトロンボーンをいじっていたので嬉しくなりましたよ。
突っ込みを入れたわけじゃないけど・・・そう聞こえたかしら(笑)
やはりたまにはちゃちゃを入れてくれる人がいないと寂しいですよ。
しかし、しんじさんのブログはジャズのブログだったのでした。
もう少しで釣りのブログに変身するところですね、でもまあいいではないですか。
私も気分転換に違った話題もたまには良いかなって思いました。
皆さんが良い反応を下さったので、邪魔にならない程度に載せる事にしますね。
なんと続けてコメントなんて、明日は雨が降るかも(笑)。釣りにはいけないね。
この間は、しんじさんがトロンボーンをいじっていたので嬉しくなりましたよ。
突っ込みを入れたわけじゃないけど・・・そう聞こえたかしら(笑)
やはりたまにはちゃちゃを入れてくれる人がいないと寂しいですよ。
しかし、しんじさんのブログはジャズのブログだったのでした。
もう少しで釣りのブログに変身するところですね、でもまあいいではないですか。
私も気分転換に違った話題もたまには良いかなって思いました。
皆さんが良い反応を下さったので、邪魔にならない程度に載せる事にしますね。
Re: 祝!開店!!!!
KAMIさん、こんばんは。
びっくりさせてごめんなさい!
でも良く出来たポスターで本当かと見間違うでしょ。
実際はとても大変なお仕事、KAMIさんとKOMAさんは本当に努力されていると思います。
ええっ、チョコレート自分で食べちゃうんですか、
喜ばせておいて、それは無いでェ~残念でした(笑)
次は何で驚かそうか、な~んて心臓に悪そうなのでやめておきましょう。
このカテゴリー、まったくお次は何を書くか分かりませんが気が向いた
時に思いついた事を徒然に書きなぐるコーナーになってしまうかもです。
びっくりさせてごめんなさい!
でも良く出来たポスターで本当かと見間違うでしょ。
実際はとても大変なお仕事、KAMIさんとKOMAさんは本当に努力されていると思います。
ええっ、チョコレート自分で食べちゃうんですか、
喜ばせておいて、それは無いでェ~残念でした(笑)
次は何で驚かそうか、な~んて心臓に悪そうなのでやめておきましょう。
このカテゴリー、まったくお次は何を書くか分かりませんが気が向いた
時に思いついた事を徒然に書きなぐるコーナーになってしまうかもです。
トラックバック
http://nono54.blog88.fc2.com/tb.php/150-f7d69023
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トップの珈琲処が、拘りのブログって感じでいいですね
ジャズはなかなか難しいので、こうやってカナダの様子を
紹介して頂けるのも嬉しいです。
それにしてもフードショップは凄い大きさですね
関西にはコストコというアメリカのショップ店がるのですが、会員制
のために行った事がないんです。
話を聞いたりした感じでは、こんな感じなんでしょうね
でも、ついつい余分に買ってしまいそうです